投稿原稿執筆要項

レイアウト:
A4用紙、縦の形式とする。1頁1行48字46行で設定すること。
各頁とも、上下マージン(余白)を25mm、また左右マージンは20mm取り、題目、本文等のすべてをこの枠内に納めること。
表紙:
表紙に相当する1枚目には、表題、英文タイトル、執筆者氏名、所属機関名、英文表題、ローマ字で執筆者とそのローマ字表記、所属団体・部署とその英語名称を記入すること。その下に英文抄録を200語以内で簡潔に書くこと。
キーワードを5語句以内でその下に記入すること。
1) 表題は、文字15ポイント、ゴシックを使用し、センタリングのこと。
2) 著者名及び所属は、邦文表題の次に1行空けて書くこと。文字は10ポイントを使用のこと。なお所属は括弧でくくること。
3) 英文表題は、邦文著者名、邦文所属の次に1行空けて書くこと。文字はTimes Roman 10ポイント太字を使用のこと。
4) 英文著者名及び所属は、英文表題の次の行に書くこと。文字はTimes Roman 10ポイント標準を使用のこと。
5) 英文抄録は、英文著者名、英文所属の次に1行空けて書くこと。文字はTimes Roman 10ポイント標準を使用のこと。

本文:
本文は、上記の表紙の英文抄録の次に2行の空白を空けた後から開始すること。
1) 本文は、T.・・・、1.1・・・、(1)・・・、1)・・・、の項目順に書くこと。本文の文字の大きさは10ポイント標準とする。文字の色は黒色(多色カラーは厳禁)。
2) 本文は、2段組とする。段間の間隔は10mmに設定のこと。
3) 1段の文字数は22字、46行とする(表紙に相当する頁は、表題等が入るため本文文字数はこれよりも少ない)。
4) 図表:図表は本文の必要箇所に直接書き込むか、貼付すること。
5) 図表のタイトル:図表のタイトルは、図の下、表の上に書くこと。
6) ページは入れないで打ち出し用紙の右下に鉛筆で頁を記入すること。

用字・用語:
用字・用語については、現在かなづかいとする。アラビア数字を使い、SI単位系(m, kg, s, Aなど)を用いること。
参考文献:
本文中には引用箇所の右肩に文献の番号を記載し(1), 2)・・のように)、本文末尾に出現順にまとめて記載する。形式は以下の通りとする。
雑誌の場合:
No.) 著者名:表題、雑誌名、巻号、頁〜頁、発行年(西暦)
書籍の場合:
No.) 著者名:書名、頁〜頁、発行所、出版地、発行年(西暦)
あるいは
No.) 著者名:題名、一編者名、書名、頁〜頁、発行所、出版地、発行年(西暦)


  「学会論文誌」のテンプレートの参考はこちら→ 「学会論文誌」テンプレート(PDF形式23KB)

  投稿要項

  投稿申込み用紙 MS-Word形式 (45KB) /  PDF形式 (26KB)