第5回大会スケジュール

12日(木) 13日(金)
9:00  
 受付開始  <9:15->
 受付開始  <9:00->

 一般演題 3, 4  <9:30-10:10>

10:00  大会長挨拶  <10:00-10:05>

 祝辞  <10:05-10:10>

 一般演題 1, 2  <10:10-10:50>

コーヒー・ブレイク  <10:50-11:00>

 
 講演  <10:10-11:10>
   『福祉ロボット開発の
    現状と人間工学的な課題』
       日本福祉大学
       山羽和夫 教授
11:00  教育講演  <11:00-12:00>
  『感性工学について』
   国立呉工業高等専門学校
        長町三生 校長
 
 コーヒー・ブレイク  <11:10-11:20>

 一般演題 5, 6  <11:20-12:00>

12:00  昼食休憩  <12:00-13:00>  昼食休憩  <12:00-13:00>
13:00  総会  <13:00-13:30>

ワークショップ・シンポジウム
テーマ: 職場の改善を進めるために
-人間工学・産業保健・職場スタッフの役割と協働作業を考える-

A: ワークショップ:
圧延ロール分洗浄作業の腰痛対策の研修 <13:30-15:30>

展示見学   <13:30-15:30>
   *待機中に展示見学を行う。

 
 一般演題 7, 8  <13:00-13:40>

 

 

教育講演  <13:40-14:40>
  『職場におけるメンタルヘルス 』
     中国労災病院 精神科
      中川一廣 部長

コーヒー・ブレイク  <14:40-14:50>

一般演題 9, 10 <14:50-15:30>

14:00
15:00  

B. シンポジウム: <15:30-17:00>
座長: 畝 正二
        (近畿大学工学部教授) 

@人間工学者 酒井 一博
     (労働科学研究所所長)

A産業医    広瀬 俊雄
  (仙台錦町診療所・
        産業医学センター所長)

B産業保健スタッフ  千田 恭子
   (松下産業衛生科学センター)

C職場スタッフ 野田 勝治
     (日新製鋼圧延部分
                 洗作業スタッフ)

*コメンテーター
 小木 和孝
      (労働科学研究所常務理事)
 宇土 博
      (日新製鋼呉製鉄所産業医)

 

 閉会 <15:30>

16:00

* 一般演題数等によって時間割等プログラムの一部変更有り。

* お名前の敬称は、省略させていただきました。

17:00  会場移動  <17:00-18:00>
18:00  懇親会  <18:00-20:00>
19:00
20:00  解散  <20:00->