第12回大会
「IE(Industrial
Engineering)とIE(Industrial Ergonomics)の融合」
私たちの所属しているシステムデザイン学部経営システムデザインコースは、いわゆる理工系の
経営工学と人間工学-をベースとするコースです。本学会員の方々の多くは作業者側から職場の
快適性向上をめざす立場と思いますが、私たちの卒業生は生産システムそのものを構築する
生産管理や生産技術の職種を目指すものも多くいます。生産性とは何か、効率とは、コストとは・・、
こういった企業活動の中心的課題を経験的にも理論的にも追求して作り上げられているのが現在
の生産システムです。今回の大会では、この生産システムを構築する立場からみた産業保健人間
工学についてみなさんに議論していただく場を提供したいと思い、上記のテーマを設定しました。
このテーマのもとに、まず教育講演として、本学の梶原康博先生に、現在の生産管理・生産技術職と
して働く人がどのような基礎知識をもって生産システムを構築しているかを説明していただきます。
そして、三菱電機の元常務で、本学会の相談役としてアドバイスを賜っており、現在、本学の客員教授
としてご活躍の山崎宣典先生に、現代の大企業に於ける生産システム構築の考え方や状況について
ご講演いただきます。
開催内容
11月16日(金) | 懇親会(都庁32階南 西洋フード) 午後6時 |
11月17日(土) | 一般演題、教育講演、理事会 |
11月18日(日) |
特別講演(三菱電機元常務、首都大学東京システムデザイン学部客員教授 山崎宣典先生)、一般演題、総会特別報告(作業管理士資格認定制度) |
開催日 |
2007年11月16日(金)〜18日(日) |
会 場 | 首都大学東京 日野キャンパス |
主 催 | 産業保健人間工学会 |
大会長 | 川上 満幸 |